もうすぐ職場復帰だけど、看護師のママはどんな1日を送っているの?
朝何時に起きればいいんだろう。子育てと両立できないかも・・・
職場復帰、たくさん不安がありますよね。
何時に起き、何時に保育園に送れば間に合うのか・・・定時で上がれるのか・・・どうやって家事をこなそうか・・・
私もそうでした!
時短で病棟勤務をしていた、私のスケジュールを振り返りましょう。
看護師ママ、一日のタイムスケジュールって?
❁私の環境
- 子供:1歳・3歳での育休復帰
- 復帰先:重症心身障害者病棟(初)/緊急入院なし/概ね定時上がり/ママさんナース多数
- 短時間勤務制度利用(就業時間の前後30分ずつ)→勤務時間:9:00~16:30
- 6:30起床・朝食準備・自分の身支度
- 7:00子供たち:起床・食事・着替え
一番大変なのは朝。子供たちの食事の時間で大きく左右されます。
朝食準備は子供が食べやすいもの、時間がかからないものを優先します。『パン・ヨーグルト・バナナ・ウインナー』大概これで済ませていました。とりあえず何か口にしていれば良し!ほんの少しの朝食なのに1時間かかる日もあります。
- 7:30自分の食事
時間がなく10分以内に済ませます。
- 8:00出発
- 8:15保育園に預ける
- 8:35職場到着
- 8:45病棟到着、情報収集
- 9:00ラウンド開始
- 16:30勤務終了
- 17:00保育園迎え・夕食準備・掃除
- 18:00夕食
- 19:30お風呂・洗濯・食器洗い・前日の洗濯物を畳む
- 21:00洗濯物を乾燥機へ・子供寝かしつけ
- 23:00就寝
定時上がり・ママさんナース多数のため、子育てとの両立がしやすい環境でした。
これ以上忙しいスケジュールはママへの負担が大きく、最低限このくらいのスケジュールが理想だと考えます。
育休後 一般病棟へ復帰した同僚は、このタイムスケジュールでは到底間に合わないくらい忙しかったのを記憶しています。
我が家は旦那も夜勤があるため、3日に1回はワンオペです。そんな日はパジャマとして翌日の洋服を着せることもしばしば・・・・
「急いで~」「ご飯食べたのー?」「早くー」「置いて行くよー」「靴はいて!!」毎朝これを連呼しておりました。
家事を楽にする工夫
仕事で疲れて来ているのに、家事までこなすなんて本当に大変ですよね。我が家では家事を少しでも楽にするために、時短家電を揃えました。
絶対におすすめなのは、
・食洗機
・洗濯乾燥機
・お掃除ロボット
この三種の神器なくして我が家は機能しません。可能な限り機械に任せましょう!機械のスイッチを入れることなら、旦那でもできます。家事分担が楽になり、旦那の力も借りやすくなりました。
・夕食後、食洗機のスイッチON!→朝起きて食洗機から綺麗な食器を使う。
・お風呂の前にお掃除ロボットON!→お風呂あがったら綺麗な部屋に。
・寝る前に乾燥機ON!→干す手間なし!朝起きたらふかふかの洗濯物が。手が空いたときいつでも畳める。
メリットづくしで本当にお勧めします。
復帰後はどんな制度が使えるの?
仕事をする上で、子育てママ達が使用できる制度があります。
私が勤務していた病棟ではフルタイム勤務のママはほとんどおらず、皆できる限りの制度を使用していました。
使い方は人それぞれです。私の場合、就業時間前後30分でしたが、1時間ずつの人もいれば、前30分だけの人もいました。先輩ママもこの制度を使用していて、使いやすい環境にありました。
別の制度として、病院によっては残業免除、早出・遅出勤務免除、夜勤免除等もあるので是非確認してください。私が勤めていた病院では、夜勤免除は旦那も夜勤がある場合のみ利用可能でした。我が家は夜勤免除を利用しましたが、他のママは復帰後7~8か月から月1回の夜勤を始めていました。
私の職場は有給扱いでしたが、法令上決まりがないため、無給扱いの職場もあるようです。
保育園デビューまもなくは、子供たちも急な体調不良が多くありました。この制度をほとんどのママさんが使用していたため、気兼ねなく使用できました。
保育園以外に預け先を確保すべき?
保育園以外にも地域には利用できるサービスがあります。
コロナの影響もあり、保育園も体調管理には厳しくなっています。連続する咳や37.5℃以上の熱では登園できないこともあります。
我が子は喘息があるため、咳が続くときが頻繁にあります。止まらない咳でお迎えに呼ばれることもしばしば・・・。咳が続き登園できないときは、病児保育を使っています。
我が家は旦那も不定休なため、日曜日に両親が仕事のこともあります。また、実家は両家とも遠方・・・。実家にはとても預けられないため、日曜・祝日保育やベビーシッターを利用することも。
いずれのサービスも登録が必要なものなので、なるべく早めに登録だけでも済ませておくと良いかもしれません。
料理は作り置きすべき?
私は作り置きしていません。コープは神様です!!
元々、離乳食開始に合わせてコープを利用し始めました。子供を2人連れての買い物は、仕事で疲れた体には地獄。重いものも宅配してくれ、何より夕飯のメインにもできる様な冷凍食品が豊富!美味しいものが多く、時短もでき最高です。平日はとにかくばたつくので、コープの煮魚やミールキット、冷凍ハンバーグを使っています。
画像のようなカット野菜を使ってポトフやカレーを作ったり、
メインになるような食材を買って、お味噌汁だけ野菜たっぷりで作ったりしています。
我が家はco-opを使用しています。
ここが辛いよ、ワーママの悩み
辛い事は度々あります。身体面では、夜勤をしないため5日勤の連続・・・・。日勤毎日って本当に体力必要なんですよね。睡眠時間を多く取ることで、どうにか毎日過ごせていました。
極めつけは、土日休み。つまり休みではないんです!!!!平日は仕事、土日は子供の面倒をみる・・・。私の時間はいづこへ・・・?
心穏やかでいるために、旦那様に交渉し 必ずおひとり様時間を捻出してください!
「ママ明日も仕事だから早く寝て!」 ・・・子供に何度言ったことか。
その度に、「子供達のために働いているんだよね?」「子供の笑顔を見ることが一番なのに」「仕事のために子供を急かしてばっかり」「仕事のための毎日なんじゃ・・・?」と自問自答と度重なる反省。子供優先で働きたいのに、疲れとストレスでイライラの毎日。
そんな時は子供の寝顔で癒され、「毎日怒ってごめんね」とささやき朝を迎えます。
しかし、翌朝も結局「早くご飯食べなさーい!」と響く私の大きな声・・・。
昨日の反省はどこへ?笑 結局日々この繰り返しであっという間に過ぎ去りました。
良い事もある?プラス思考で頑張ろう!
とにかく子供が可愛い!!!子供と過ごす時間の大切さを理解できます。
子供と離れている時間が長いため、子供達と可能な限り遊んであげたいと心から思います。子供の成長はあっという間なので、少しでも見過ごさないよう意識して子供と触れ合えるようになりました。育休中よりも子供との時間を大切にできており、更に子供と向き合うことができでいます。
また、お金に余裕ができ心にも余裕が生まれました。
まとめ
家事はどれだけ手を抜けるかが大切!止められる家事は止めましょう!!
残った時間で、できるだけ子供と話したり、遊んだりするよう心がけています。
ワーママの皆さん本当に毎日お疲れ様です。私たち本当に頑張ってる!偉すぎます!!
これからワーママになる方、全てを一人で背負わず、周りの力をたくさん借りてください。適当なくらいで良いと思っています^^ママの元気が家族の元気です♡手を抜きつつ、ゆるーく頑張りましょう!